市場は動きたがるもので、
急に大きく下がった後は、平均回帰を目指すきっかけを探るムードになります。
こうしたとき注目されるのは、主要国の中央銀行の動向です。
中央銀行の概要についてはこちらのコンテンツでご確認くださいね。
2月28日
FRB パウエル議長は
「我々は政策ツールを用いて、経済を支えるために適切に行動するだろう」
との緊急声明を出し、 3月FOMCでの利下げを示唆。
市場は0.5%の大幅利下げを期待している様子。
実際に利下げが行われるころには織り込み済みの要素となりますが、
もし利下げが行われなかったり利下げ幅が小さければ相場に悪影響となることもあります。
2020年FOMCの開催日程はこちら。
3月18日の速報に注目です。
3月3日
ECBラガルド総裁は
「新型コロナという潜在リスクに対し、必要でふさわしい的確な措置をとる用意がある」
と、異例の時間帯に発表。
こちらも利下げが予想されています。
同日
日銀黒田総裁は
「適切な金融市場調節や資産買い入れの実施を通じて、
潤沢な資金供給と金融市場の安定確保に努めていく」
との緊急談話を発表。
緊急談話は平成28年6月に英国の国民投票でEU離脱派多数となったとき以来の事態です。
日本は政策金利を設定せず、
市場へのマネタリーベース(資金供給量)を調整する金融政策ですから、
具体的には国内の債券と株式(ETF)を買いまくることに。
各国が競って金融緩和を打ち出し、自国の経済を守ろうとしているのですね。
そんな中、3月3日夜に
主要7カ国(G7)の財務相・中央銀行総裁の異例の電話会議が行われます。
3月4日朝には何らかの発表がキャッチできるでしょう。相場の動きが注目されます。
我々長期投資家は、中央銀行の正式な発表を待って動いて問題ないと考えています。
どっちに転ぶかわかりませんからね。
今回だって、3月3日にG7電話会議が決まっていただろうに、各国フライングで緊急発表ですからねえ。
動き出したら、即座に判断・行動が必要ですよ。