ラクラク運用生活のススメ

iDeco・確定拠出年金運用のテクニック、NISA・つみたてNISAの活用、家計にプラスの投資信託・株式運用

時事ニュース

いやー、連日株価はとんでもないことになってますなー Σ(´д`;)

3月16日のNYダウは3,000$近い下げ幅で。


NTダウ202003第2週
 


このチャートはYahoo ファイナンスのものですが、

3月17日の午前中、アクセス急増のせいか

Yahoo ファイナンスが正しく株価が表示されない不具合を起こしていましたね。



ここ数週間で30%近い下落のNYダウ。

海外株式投信など、売り時逃した人も多いでしょうね。

ええ、私もです。

2月頭に売っておけばなー、、と悲しくなっちゃう人もいるでしょう。




でもね。


売らなきゃ利益も損も確定してないんですよ。



資産が何十%も落ちた、、とお嘆きの方。


売却しなかったんだから、


そもそもその資産も確定されたものじゃなかったんですよ。





気落ちしての狼狽売りだけは絶対避けましょう。落ち着こう、みんな。

今はコロナ収束期に収穫するための、仕込みの時期です。

こちらは今日の日経平均。




日経平均株価20200317




息つく間もなく値動きしまくる銘柄が多かったですね。

まだまだ底値とは言い切れないのでキャピタル狙いは難しい時期ですが

高配当の株を少しずつ買い足すのはいい時期だと思いますよ。



リーマンショクのとき、

わあ、お買い物相場キター ♪───O(≧∇≦)O────♪

と思いながらも、資金潤沢じゃなくて思うように買えなかったことがありましてね。

あの後ちょいちょい利確して

今回のコロナショックではそこそこいいお買い物ができています。




相場が上がったら、ほどほどのところで「売り」です。

相場が下がってきたら、ちょっとずつ「買い」です。




今そんなこと言われたって  。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン   て思ってる人。

大丈夫。

あのときと同じように、また相場が上がるときがくる。

次の波は乗りこなせるはず。



とりあえず、今は「買い」よ。ただし、ちょっとずつ。







 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年3月9日の夜、NYダウが2,000$の大暴落との一報が入りました。

チャートはこんな感じ。


20200310NYダウ



これは3月10日の日経平均は荒れるぞ〜〜 (`・ω・´)



トランプ大統領が金融支援を検討というニュースもありNY先物は上昇傾向でした。

日銀 黒田総裁は事前に緊急談話を発表していたのでETFの大量買い付けも考えられ

国内の財政政策の発表も予想される。







いつもの例で考えると11時ぐらいに何がしらかの動きがあって、

午後にすこし持ち直す展開が想定されました。 

朝一番が買い時になると踏んで、仕事の繰りをつけて就寝。 



この場面で買いたいのは、値上がり目的の株ではなく、高配当の個別銘柄です。

同じく確定拠出年金での投資信託への一括預替も対象外。

これまで少しずつ買ってきた銘柄を少し買い足しました。 



高配当株はヤフーファイナンスでチェックするといいですよ。


1  まずはトップページからバナー内の「株式」を選択、「株式ランキング」に進みます。




高配当株式チェック
 



2  ランキング内の「配当利回り」を選択



3  初心者の方が値下がり時期に探すなら、「東証1部」 で見るのがおすすめ。

普段なら高値で買えない株がお手頃価格になっている可能性が高いですものね。 




気になる銘柄が数社しぼれたら、

その会社のIRを検索して、配当性向と過去の配当推移を確認してください。



配当性向



安定的・継続的な配当を基本方針として掲げていることと、

過去10年程度の配当実績を確認しましょう。 

基本方針と実績がしっかりしているのは東証一部の銘柄が多い印象です。





 
このエントリーをはてなブックマークに追加

コロナ新型肺炎の影響で2日続けてNYダウも日経平均も大幅安。

とはいえ、株式の取り扱いについては「長期投資家は特段動く必要無し」。

昨日の見解と変わりません。







今日の注目ポイントは、株式ではなく海外債券です。

このところ低迷していたアメリカ長期金利がここにきて一段と下がっています。




米国債10年利回り20200225




長期金利とは10年国債の利回り。

利回りが下がるということは、債券価格が上がるということ。

この仕組みはこちらのコンテンツで解説していますので、どうぞご覧ください。








今の海外債券インデックスはアメリカ国債の比率が高くなっていますから、

基準価額が上がっている可能性は高いです。

海外債券投資信託をお持ちの方は

今売却したらどの程度利益がとれるか確認されるとよいでしょう。



ただし、海外債券インデックスの利益率相場は必ず押さえておいてくださいね。

為替リスクがあるといっても所詮は債券、株式のように大きな利幅は望めません。


1年程度の運用期間なら3〜5%、

3年程度で5〜15%、

5年以上の長期で20〜35%の利益がとれるなら、売却しても惜しくない水準といえます。


詳細はこちらをどうぞ。






確定拠出年金では定番の商品ですね。

あ、そういえば持ってたわ、という方はどうぞ一度ご確認ください。





このエントリーをはてなブックマークに追加

コロナ新型肺炎の拡大を懸念して、

令和2年2月24日のNYダウは終値1,000$超のだだ下がり。


NYダウ20200225


アメリカがくしゃみすると日本は風邪ひくわけで、

2月25日の日経平均は1,000円安で開始です。


日経平均20200225


WHOが世界的流行であるパンデミックの状態にない、と発表したため

具体的な厳重対策がとられないと市場が判断したのでしょう。




2月1日には新型肺炎拡大で世界的に株価が下がりました。

2月19日には一時拡大減速の見方が強まりNYダウ躍進、

ただし、日本は感染拡大の傾向があったためアメリカに資金が集中しドル高に。

たった7日後の2月25日にコレですわ (^ ^;



メインのお仕事として株価の動向に張り付いている人たちとは違い、

我々普通の長期投資家はあわてすぎないことです。

下がったとはいえ、NYダウは28,000$台・日経平均は22,000円台をラクラクキープなんです。

1年単位でチャートを見たら、誤差です、誤差。



こういうときに一番してはいけないのは、

狼狽売りと言ってあわてて売却してしまうこと。

投資信託で運用している人が急いで行動すべきことはありません。



個別銘柄で狙っていたものがあるなら

お買い得価格になっていれば買い足してもいいでしょうね。



私は配当目的で個別銘柄をウォッチしているので、

東証一部で予想配当利回りが5%超の銘柄をちらちら見て検討中。



長期投資のスタンスでは、

高騰も暴落も、日日是好日なのです。




 
このエントリーをはてなブックマークに追加


中国の新型肺炎感染者の増加ペースが落ち着きをみせ、

加えて米国の経済指標が予想を上回って良い結果が出たこともあり、

2020年2月20日の為替相場は大きく円安ドル高になりました。


ドル円20200220



海外市場の運用には外国為替の取引がついてきます。

外国為替取引とは日本の円を外国通貨であるドルやユーロに交換すること。

為替レートは変動するので、円高のときにドルを買い、円安になって売ると利益がでます。

 

この円高円安という言葉が難しく、

1
ドル100円よりも1ドル80円が円高と言われると混乱してしまう人も多いようです。

私たち円の国の人は円でドルを売買しますので、ドルが高いか安いかと考えるのがおすすめ。


 

ドルを買うのは大根を買うのと同じです。

1
80円の大根は1100円より安いでしょう?  

同じ買うなら80円のときがお買い得です。

 

ドルは食べられませんが大根のようにいたむこともないので、

1
ドル80円のときに買っておけば、何年後かの値上がり時に売ることができます。

税金や手数料を考慮しないとしたら、100円で売れば20円の利益が得られることに。

これが為替差益です。

 

外国株式の運用では、

株式の値動きに加え為替レートの変動が利益や損を生む要因になり、

国内株式よりも大きな値動きになる傾向があります。

米国株式を中心とした商品なら、ドルが安いときに買い、

ドルと株式両方が上がれば利益が大きくなるというわけです。


手軽に購入するなら、外国株式のインデックス投資信託から始めるとよいでしょう。






より安定した運用から始めたいのであれば、海外債券のインデックス投信を選ぶという手も。 

主要先進国を中心とした海外債券投信であれば

債券の値動きは
株式よりも小さいので、よりダイレクトに為替の動きに影響を受けることになります。






投資信託売買の基本はこちらからどうぞ。


 

 


このエントリーをはてなブックマークに追加

中国を発生元とした新型肺炎への警戒から世界各国の株価が乱高下しています。

株取引ではコロナウイルス関連株の値動きを追う投資家も。

マスクの品薄が取りざたされる中、こんな値動きをした株がありました。

ガーゼなどの医療用材料最大手の川本産業株式会社です。



川本産業3ヶ月チャート
 




デイトレーダーさんたちの間ではちょっとした祭りのモヨウ。 

時系列データでは過去1年間の最安値から最高値が11倍強の値動きです。




川本産業時系列データ
 


お仕事しつつ家庭を大切にしながら

バランスよく資産運用を考える我々長期投資家にとっては食指の動く状態ではありません。



しかし、業界に近い方でなければ知名度が低い会社ともいえますので、

会社研究の良い機会にしたいものです。

こちらが川本産業株式会社の過去6ヶ月のチャートです。


川本産業チャート

 


この会社の株価は長い間500円程度でまったく値動きをしていなかったのですね。

2020年3月期の配当は1株6円の予定です。

500円の時期から保有していた株主にとっては利回り1.2%ですが、

今購入したなら、利回りは0.35%。



コロナウイルスの脅威が落ち着いたところで500円程度の水準に戻るなら

小口を長期保有し、定期預金よりは高い利回りで配当を受け取り

次の高騰期を楽しみにするシナリオも描けなくはないですね。



個人的には配当目的で持つなら東証一部で配当実績が高い会社を狙いたいので

東証二部で比較的規模が小さい会社、

加えて2018年3月期の配当が1株2円の実績値を見ると

うーん、 どうかなあ、、と思ってしまいますね。



いずれにせよ、このタイミングでの長期投資家の参戦はいかがなものかと思います。









 
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ