ラクラク運用生活のススメ

iDeco・確定拠出年金運用のテクニック、NISA・つみたてNISAの活用、家計にプラスの投資信託・株式運用

このサイトでは

普通に暮らして普通に運用して小金持ちになるための方法を

家計を任されたすべての方に向けて

現役FPが無料で紹介しています。



家計の資産運用に一攫千金はありませんが

だれでも今日からできる、お金との付き合い方や運用方法のお話をしていきます。



個別商品のご紹介や販売営業はありません。

特定の金融機関との提携もありません。



↑ の メニューバーの

一番左のカテゴリから順に読み進めてください。



「お金とつきあう基本姿勢」では

家計を最適化するための基本の3つの行動をご紹介。



「家計が資産運用にたどりつくまで」では

ライフイベントに必要なお金を確保し、

投資に回してよい余剰資金の作り方をご紹介。



「目指せ、不労所得! 」では

家計の中で、お金がお金を産む仕組み作りをご紹介。




あなたの家計運営に役立てそうでしたら、

どうぞゆっくり読み込んでいってください。



長い時間、たくさんの記事を読んでいただければ嬉しいです。

ご興味のある広告があればクリックいただければ幸いですが

広告先でPRされている商品・仕組みと、このサイトは無関係です。



あなたの家計と人生が、金銭的に恵まれたものになることを祈って! 








このエントリーをはてなブックマークに追加

早くも月末が参りまして、

2回目の自力ドルコスト平均法での預替となりました。

1回目のお話がこちら。


 




1回目で約定予定日が月をまたいでしまったので、

2回目は余裕をもって手続してみました。




自力ドルコスト2回目
 

ジャブジャブの定期預金から移換です。

3月24日の19時に売却指示を出した定期預金の解約決定日は3月26日となりました。遅。

24日の15時までに指示を出していれば25日が決定日となったはず。

まあ、しかたない。



日経225ノーロードオープンは3月27日の日経平均株価に連動した取得価格となるはずで、

終値が 19,389.43円ですから、まあまあとのことろで買えるでしょう。



海外株式インデックスは3月30日に相場がどうなるかによりますね。 




このように、確定拠出年金での投資信託買い付けは

大きな流れに任せるしかないところがあり、

小さいことにこだわってたら資金が動かせません。



指値で思い通りに買いたいなら

ETFか個別銘柄の株を市場で買うのがいいでしょうね。

もちろん指値であっても思い通りに買えるわけではないのですが、

投資信託よりは誤差が少なく買い付けできます。




 
このエントリーをはてなブックマークに追加

投資信託は月額掛金で毎月買い続けることで

購入時の価格変動リスクを抑えることができます。

確定拠出年金で投資信託を買うのも同じこと。

詳細はこちらの記事をぜひご覧ください。






とはいえ、相場が大きく下がると資産評価額もどんどん下がっていくし、

このまま買い続けるのが怖くなるときも。

長く投資信託で運用していると、

値が下がり始めたときほど絶好の購入タイミングだと体感できているのですが

これは一山超えてみないと体験できないこと。

実体験だけでノウハウを得ようとしていると時間がかかりすぎてしまいます。



こちらのグラフをご覧いただきましょう。


相場変動期の買い方



これは、基準価額が20,000円のときから1回100,000円ずつ買い始め

12,000円まで落ちてもやっぱり買い続け、また20,000円になった場合のシミュレーションです。




10月で元本総額は、100万円。

購入口数合計は、64.56口。

基準価額が20,000円になったときに売却するなら

20,000円 × 64.56口 =  1,291,270円  となり、29%の利益が確定できます。




実は、右肩上がりでずっと値を上げ続ける相場よりも

少しは上がり下がりしてくれたほうが利益は得やすいのですよね。



これは預替でも同じことですので、

相場が下がりだしたら一気に多額に移換するのではなく、

一定期間ごとに定額をすこしずつ移換するのがおすすめ。



一気に移換するとこうなっちゃった、というお話がこちら。






で、その海外債券インデックスをやっと売り抜けたお話と、

ダブついている定期預金から毎月少しずつ

国内株式と海外株式インデックスに移換しているお話がこちら。








始める前は、毎月の預替がとても面倒臭く感じていましたが

やり始めるとそうでもないですね。

何事もルーティンになったらさほどストレスはないものです。





 
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ